「幼保連携型認定こども園教育・保育要領伝達研修会〜今だからこそ今⼀度学びなおそう〜」(2024/8/28)※キャリアアップ マネジメント分野 対応

本研修会は会場・オンラインのハイブリッド開催です。

 海や山の恋しい季節がやってまいりました。皆様方におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より当協会の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、平成30 年4 月1 日に「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」が施行され、早くも6 年が経過いたしました。その間、皆様方におかれましては「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」に基づいた特色と工夫のある教育・保育活動を実践されてきたことと存じます。しかしながら、実践を重ねるうちに、新たな取組や見直しが必要ではないかと感じることもあるのではないでしょうか。
 今年度、公益社団法人全国認定こども園研修研究機構では、幼保連携型認定こども園教育・保育要領伝達研修会を全国で4か所開催を予定しており、その1 番目に宮崎県での開催を計画いたしました。この研修会を実施することで、改めて教育・保育要領を学び、振り返り、さらに質の高い教育・保育を展開していただきたいという想いを込めて実施いたします。なお、講師にはこども家庭庁から教育・保育専門官の馬場耕一郎氏をお迎えし「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」についてわかりやすく解説していただきます。
 つきましては、下記のとおり開催いたしますので、ご多忙中とは存じますが、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
 園⻑・施設⻑はもちろんのこと、園内で共感できるように、可能な範囲で主幹・副主幹保育教諭・専門リーダー、保育教諭等にもご出席していただけることを願います。また、各自治体の方にとっても実り多い研修会になると思いますので、たくさんの方に参加していただけることを心より願っています。
 本研修会は宮崎県の処遇改善加算Ⅱの対象となる研修(3時間:マネジメント)のため希望者には修了証を発行いたします。

概要

主催:公益社団法人全国認定こども園研修研究機構

共催:特定非営利活動法人全国認定こども園協会宮崎県支部

日程:2024年8月28日(水)

スケジュール
13:30〜14:00 受付
14:00〜14:05 オープニング あいさつ:⻑友 修一 氏(宮崎県福祉保健部こども政策局 局⻑)
14:05〜17:20 こども家庭庁より伝達講演(休憩を含む) 講師:馬場 耕一郎 氏(こども家庭庁教育保育専門官)
17:20〜17:30 クロージング あいさつ:宮崎県認定こども園協会

参加対象及び定員:認定こども園、幼稚園、保育園(所)等の職員、行政職員、大学職員、学生、その他

         会   場 200名
         オンライン 500名
         (大変申し訳ございませんが定員に達した場合は、その時点で締切らせていただきますので早めの申込をよろしくお願いいたします。)

会場:宮崎市⺠⽂化ホール イベントホール(宮崎市花山手東3丁目25-3 TEL:0985−52−7722)

参加費:会   場   0円
    オンライン 1,000円
★8月23日(金)までに下記要綱記載の口座にお振り込みください。
★ 振込用紙は金融機関備え付けの用紙をご使用いただき、その振込書控をもって領収書とさせていただきます。
★ 振込手数料は、恐れいりますが、各園にてご負担いただけますようお願い申し上げます。
★ 法人名や「幼保連携型認定こども園」等は付けずに、分かりやすい園名でお振り込みください。
★ お振込後の返金はできませんので、ご了承ください。

お申込み:8/16(金)までに、FAXまたはメール(下記要綱P3)でお申込みください。

確認事項
・修了証は研修受講後のフィードバックシートを確認のうえ発行いたします。
・修了証はメールで送付いたしますので、プリントアウトして各自で保管をしてください。
・フィードバックシートの提出がない方には修了証は発行できませんので予めご了承ください。
・ご自身の都合による遅刻、15 分以上の途中離席、フィードバックシートの提出がない場合等には修了証を発行できませんので予めご了承ください。
・カメラはオン、マイクはミュートでお願いします。
・入室されましたら、名前の変更をお願いします。所属園・氏名(フルネーム)を表示してください。
 例:「宮崎こども園 宮崎太郎」
・参加者1名につき1台のパソコンでご参加ください。

お問い合わせ:宮崎県認定こども園協会事務局(戎浦)
       携帯電話:080-8388-9106
       FAX:0987−64−0373 (かがみ不要)
       E-mail:miyaninkyou@gmail.com